心療内科 / 児童・思春期精神科
内科 / 精神科

menu open menu close

診療科目・担当医

児童・思春期精神科 / 心療内科 / 精神科について

児童・思春期精神科 / 心療内科 / 精神科について

外来担当医表

日・祝
【午前】9:00~11:30 院長 橋本 橋本 院長 橋本
【午後】13:30~15:00 院長 橋本 橋本 院長 橋本

休診日:土曜・日曜・祝日・年末年始
初診の方は必ず事前に予約が必要です。
初診当日には保険証、診療情報提供書(必要な場合)、お薬手帳(お持ちの場合)をご持参ください。
お会計は現金及びPayPayのみで、クレジットカード等の取扱いはございません。

初診当日に未成年のご本人の方のみで来院される場合は親権者同意書が必要になります。
親権者同意書PDFはこちら

児童・思春期精神科受診希望の方で、学校等で15時に間に合わない方は、時間外(16:00~20:00)の診察も完全予約制にて行っておりますので、ご相談下さい。

院長(富):児童精神科・認知症外来担当
(厚生労働大臣指定)精神保健指定医、日本医師会認定産業医
開成高校、国立大学法人信州大学医学部卒、陽和病院、多摩あおば病院を経て、鶴川さくら病院院長。企業の産業医としても活動。専門分野は児童精神、小児心身症、産業メンタルヘルス、認知症。
橋本医師:心療内科、認知症予防(もの忘れ外来)、認知症外来担当
(厚生労働大臣指定)精神保健指定医、難病指定医
灘高校、国立大学法人信州大学医学部卒、天神川病院、仁明会病院を経て、鶴川さくら病院。専門分野は心療内科、精神科全般、認知症。

児童・思春期精神科について

自律神経失調症、起立性調節障害、うつ病のお子様が多く来院されています。その他、不眠症、パニック症、強迫症、PTSD、適応障害、HSP、ASD、ADHD、不登校などのお子様もいらっしゃいます。心理検査は必要に応じて実施し、できるだけ薬を使わない治療、漢方による治療を行っています。

自律神経失調症とは?

ストレスや不規則な生活などがきっかけで、自律神経のバランスが崩れてしまっている状態のことです。頭痛やめまいの他、様々な症状が出ます。

起立性調節障害とは?

小中学生に多くみられ、頭痛、めまい、立ちくらみ、腹痛、倦怠感などの症状が現れます。
以下のチェック項目に当てはまる方はご相談下さい。

・立ちくらみ、めまいを起こしやすい
・立っていると気持ち悪くなったり、倒れたりする
・入浴時や嫌なことがあると気持ち悪くなる
・動くと動悸、息切れがする
・朝なかなか起きられず、午前中調子が悪い
・顔色が悪い
・食欲不振
・腹痛がある
・倦怠感がある
・頭痛がある
・乗り物酔いがある

うつ病とは?

脳内のセロトニン、ノンアドレナリン、ドーパミンなどの神経伝達物質の働きが低下し、気分が落ち込んだり、やる気が出ないなどの精神症状や、眠れない、食欲がない、身体が怠い、疲れやすいなどの身体症状が現れます。

上記の疾患はそれぞれ似ているところも多いので、正確に診断し、症状に合った治療法を選択することが大切です。

認知症予防(もの忘れ外来)

MCI(軽度認知障害)になる前に気付き、認知症に進行させないことが大切です。当院では、手軽にできかつ身体に負担の少ない検査として、まずはHDS-R、採血によるMCIスクリーニング検査プラスなどを実施しています。認知症予防が必要な方には、認知症予防学会認定サプリメントであるフェルガードや漢方、抗認知症薬などを用いて、進行を抑えることに力を入れています。

抗認知症薬、認知リハビリテーション、音楽療法などを組み合わせて治療しています。入院が必要な場合は、入院による治療も可能です。また、併設の通所リハビリテーション、介護老人保健施設を利用したリハビリテーションも行っています。

MCIスクリーニング検査プラスについてはこちら
フェルガードについてはこちら

認知症外来

抗認知症薬、認知リハビリテーション、音楽療法などを組み合わせて治療しています。入院が必要な場合は、入院による治療も可能です。また、併設の通所リハビリテーション、介護老人保健施設を利用したリハビリテーションも行っています。

内科について

内科では各種健康診断、町田市健康診断、超音波検査、レントゲン、心電図検査等を行なっています。

各種予防接種等はご予約制となります。
・インフルエンザ予防接種
・肺炎球菌ワクチン接種
・麻疹風疹予防接種
・帯状疱疹予防接種
・新型コロナワクチン接種 等

内科 外来担当医表

日・祝
【午前】9:00~11:30 三浦 英一朗 三浦 英一朗 三浦 英一朗 三浦 英一朗
【午後】13:30~15:00 三浦 英一朗 三浦 英一朗 三浦 英一朗 三浦 英一朗

休診日:土曜・日曜・祝日・年末年始

発熱、せき、のどの痛み、頭痛、体のだるさなど症状がある方は必ず電話でご連絡をしてからご来院くださいますよう、お願い致します。
電話番号042-735-2621 平日9時~15時(月、水、木曜日)、平日9時~11時30分(火曜日)

初めての方へ

診察を受けたい時はどうしたらいいですか?

まずお電話を

  • 鶴川さくら病院 (電話番号:042-735-2621)にてお伺いしご予約を承ります。
  • 当日は健康保険証と紹介状(通院先がある場合)をお持ちの上、窓口にてお名前と予約の旨をお知らせください。
  • 必要に応じてソーシャルワーカーが問診にお伺いさせて頂きます。
このようなときにご利用ください
  • 最近物忘れが多くなった
  • いつも通っている道がわからなくなった
  • 怒りっぽくなって性格が変わった
  • かかりつけの先生から専門の病院で診てもらった方がいいと言われた など・・・

ご本人様じゃなくても大丈夫です(精神科のみ)

ご家族様のみの相談にも応じています。 当院の医療福祉相談室の精神保健福祉士がご相談をお受けいたします(費用は無料)。 ただし、ご本人が不在の場合、医師による診察および薬の処方はできませんので、ご了承ください。

再診の方へ

予約をされている方について

予約受付時間に、受付手続きをしてください。併せて保険証も確認させていただきます(30日毎)。保険証の確認ができない場合は自費となりますのでご注意ください。

予約がない方について

9:00~11:30(平日)に総合受付へお越しください。

  • 過去に受診歴がない場合は、初診扱いとなります。
  • 過去に受診歴がある場合でも、一度治療が終了している場合は初診扱いとなります。その際、紹介状をお持ちでない場合は初診時選定療養費として5,500円のご負担となりますのでご了承ください。